鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<いよいよその日が来ました | ブログTOP | 栗駒山トレッキング?その3 >>

栗駒山トレッキング?その2

次に案内するのは「中央?東栗駒コース」です。ここはよく整備された広い道が山頂まで続くファミリー向きのコースです。いわかがみ平バス停から徒歩1分のレストハウス前からのスタートとなりますが、潅木帯の道を数分登ると展望が開けて山頂が見えてきます。それから40分ほどさらに登ると、栗駒山から東栗駒山にかけてのパンラマが望めます。

やがて、道はハイマツ帯になり、広く整備された道を縫うように進むと登りが急になり、東栗駒コースの分岐点に出ます。ここを過ぎれば山頂まであと一息、山頂では西に鳥海山、南に蔵王連峰の雄大な眺望が楽しめます。帰路は東栗駒コースを通り、標高1434mの東栗駒山山頂で小休止した後、下山しいわかがみ平に戻る。

およそ7.1kmのコースを3時間かけて歩く行程ですが、雄大な眺望を楽しみたい方は是非挑戦してみてください。新緑がまぶしい5月下旬から6月上旬にかけて、花を楽しむなら6月中旬から8月中旬、紅葉が美しい10月上旬から中旬にかけてと、色々な楽しみ方があります。なお、いわかがみ平登山口には150台収容の駐車場も整備されています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月 9日 06:24 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます