鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<細倉マインパーク | ブログTOP | 花山鉄砲まつり >>

遊びの達人ムサシ

この頃のムサシは散歩に連れ出すと、門の外で少し立ち止まり、散歩のコースを決めているようでした。左へ行くと街の方を目指すことになるが、右へ行くときは「クリスビー」や「ボール遊び」がしたいときである。「ムサシ」と家内が名づけただけあって、どの遊びも器用にこなしたが、家に帰っても綱引きをするようせがむなど多彩な遊び人(犬)であった。

彼と遊ぶことは楽しいけれど、仕事をしなければならないので、適当に切り上げたいのだが決して許してくれない。時には、いい加減にしなさいと叱ったりもしたが、全く意に解さず、仕事をしている私の机の下にもぐりこみ、盛んにおねだりをするという具合であった。それがまた、より一層私を彼のファンにしてしまったのである。

そんなわけで、遊びの合間に仕事をするという、極めて優雅な生活習慣が身につき、人もうらやむ「散歩おじさん」に変身したのである。しかし、忙中閑ありというのはこういうことをいうのでしょうか。何時しか彼と付き合う時間を捻出するために、仕事を効率的にこなすテクニックが身についていったような気がします。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月22日 05:43 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます