鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<涙が止まらなくなった出来事 | ブログTOP | これぞ塩釜の寿司?その5 >>

これぞ塩釜の寿司?その4

アナゴの白煮とトロのあぶりにぎりが自慢の「大寿司」は、本マグロをはじめ、地元産の新鮮なネタにこだわっている。なかでもとろけるようなアナゴの白煮のにぎり、トロのあぶりにぎりがおすすめとか。トロ、イクラ、ウニなど11貫を盛り合わせた特上にぎり3000円も大人気です。寿司飯の照り、ネタの輝き、どれをとっても一級品ぞろいです。

こちらは、マグロのユッケ丼が名物の「寿司仙」では、新鮮なネタでボリューム感のある寿司が味わえます。なかでも、マグロユッケ丼2100円は柔らかく、とろける食感がたまりません。アナゴのにぎり2貫500円、マグロユッケのにぎり2貫で600円なども旬の味として人気です。また、アラ汁の元祖でもあるというこの店はサービスで提供しています。

マグロにこだわりを持つ親方が、1年を通じ本マグロとバチマグロを使い分けているという「すし徳」では、マグロにこだわりながらも値段は手ごろで、価格表示がきちんとなされている明朗会計の店です。本マグロの赤身、中トロ、大トロが各2貫ずつ登場する「マグロづくし」、その日一番おいしい旬のネタを食べつくす「上にぎり」が人気です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月 5日 06:22 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます