鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<栗駒山麓の温泉郷?その2 | ブログTOP | 栗駒山麓の旨いもの?その1 >>

名実ともにわが家の家族となったムサシ

人間は全く身勝手なものですね。大の犬嫌いだった私が、犬を嫌いな人は変な人と思うようになり、4ヶ月必要な訓練を2ヶ月で終えたことをあんなに喜んだのに、冷静になってみると、半分の訓練費用の返却はないのだろうか、などと急に計算高くなったりする。でも、それではあと2ヶ月預かりますかといわれてはかなわない。

いよいよ訓練の成果を発揮するときが来たのだが、「つけ」とか「いけない」「伏せ」などは訓練する前からほぼ完璧だったので、取り立ててどうということはなかったが、それでも一応訓練を受けたという安心感がもてるようになったため、いくらか気持ちにゆとりができたように思われ、快調に散歩ができるようになってきた。

この頃になると、ムサシはすっかり落ち着いて、毎日3回の散歩を心待ちにしているようであった。家にいるときは寝ていることが多いのですが、二階の寝室にも自由に出入りするようになったので、彼の好きなコーナーに長い座布団を敷いてあげることにした。もちろんその発案者はこの私ですが、サイズもちょうどよく私も彼も満足しています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月18日 06:32 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます