鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<港町ならではのフランス料理 | ブログTOP | 仙台・青葉まつり >>

塩釜の有名な和菓子

和菓子の「梅花堂」は大正7年の創業という老舗です。人気の商品は生クリームとあんを合わせた「今日のどらやき」。塩釜神社の塩を使った銘菓「志ほがま」、和三盆糖を使った「塩万寿」も昔懐かしい味でフアンも多いようです。また、季節により「かしわ餅」「うぐいす餅」「さくら餅」などの上品な味が楽しめます。

一方こちらは享保5年(1720年)創業の「丹六園」は、歴史を感じさせる店構えに特徴があります。伝統の逸品「志ほがま」はほどよい塩味と素朴な甘さが調和した味です。歴史では引けをとらないこちら「おさんこ茶屋」もまた江戸時代から続いている老舗で、保存料を一切使わない手作りだんご。こし餡、ごま、くるみ、ずんだ、しょう油の5種類があります。

塩釜の和菓子といえば、明治42年創業という老舗の「菓匠 榮太郎」があります。ここでは、北海道産の厳選されたあずきとフレッシュな生クリームをミックスした中あん、蜂蜜をたっぷり滲みこませて、ふっくらと焼き上げた特性の皮、これが榮太郎の「極上・生どら焼き」です。このほかにも、「くるみゆべし」「おかぼさん」などもあります。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月27日 06:11 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます