鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<仙台・青葉まつり | ブログTOP | 石油製品高騰で思うこと >>

市中見回り開始

訓練所を見事主席で卒業したムサシは、散歩をするときも胸を張って堂々と行進し、たちまち人気者になりました。子供たちから、「噛まないですか」と聞かれると私は自身をもって「噛まないよ」と誇らしく答えると、ムサシの体にさわりながら可愛いといってくれます。彼にとっては多少迷惑なようでしたが、これも市民義務と心得ていたようです。

こうして正式に塩釜市民として認知されたためか、行動範囲は日増しに広くなり、隣の多賀城市にまで足を伸ばすようになり、ますます知名度を向上させることになっていったのです。それでも、中にはかつての私以上に“犬音痴”の人がいて、これは土佐犬ですか?とか、はなはだしい人は、これは熊ではないのですか?などと言われこともありました。

このようなキツイ冗談もなんのその、ムサシとの絆はどんどん深まり、冬場には私のベッドに潜り込むようになりました。彼の寝床は、私たちのベッドの横に用意してあるのですが、寒くなると「入れてくれ」と合図するのです。その道の識者に言わせると、それは行過ぎた行動だといいますが、そんなことは全く意に介しませんでした。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年5月29日 06:43 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます