鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<酒まんじゅうもお奨め品の一つ | ブログTOP | 北上川から阿武隈川までの貞山堀 >>

頼もしいですねドクターヘリ

先日の地元新聞に、東北で始めて福島県がドクターヘリを導入するという記事が載っていました。先日東海地方でドクターヘリが大活躍したというニュースが報道されましたが、本当に頼もしい限りです。機内には人工呼吸器、超音波診断装置などの最新医療機器とベッドが装備されるというから、正に動く病院そのもののような感じです。

6人乗りで最大2人の患者を同時に搬送できるというこの優れものは、専門医が現場で初期治療に当り、一秒でも早く救命措置ができるように設計されているそうですが、脳卒中など一刻を争う患者を一人でも救いたい医師の思いが伝わってくるようです。急患の受入拒否などの現状を考えると、こうした動く病院はありがたい限りです。

しかし、医療の現場は複雑怪奇で、このような救急医療施設などのハード面だけが整っても、これをスムースに稼動させるスタッフがいなければ、絵に描いた餅と一緒ですよね。抜本的な解決にはかなりの時間が必要とは思いますが、取り敢えずは、県単位でなくエリアを拡大してカバー率を上げるなどの取り組みはできないものでしょうか。地球が日増しに狭くなっている割には県境が相変わらず遠いのは時代遅れではないでしょうか?

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年1月31日 12:11 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます