鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<塩釜神社の荒神輿 | ブログTOP | 丸森町の蔵の郷土館「齋理屋敷」 >>

みやぎ寿司海道?しおがま寿司めぐり

「みやぎ寿司海道」は宮城県の寿司を全国にPRする目的で、塩釜市、石巻市、気仙沼市の寿司店で平成15年にスタートしました。塩釜市では、「寿司海道」加盟店が独自に考案した「しおがま寿司めぐりマップ」を持参すると各店独自のサービスが受けられる。どの店もみなと町塩釜ならではの旬の味が楽しめます。

気になるお値段ですが、特上クラスで2000?3200円といったところが中心のようですが、中には、親方お任せで3900円という極上のものもあるようです。お値段はともかく、ネタはどうなんだという通の方も大勢いらっしゃることと思いますが、ご安心ください。マグロはもちろん、穴子、タコ、亘理の赤貝、シャコ海老、真ひらめ、など旬のものが揃っています。

JR本塩釜駅を囲むように分布している加盟店は、近海ネタと板前の腕の確かさで全国の寿司通の間でも定評があり、地酒とも相性もいいと絶賛されています。会計はいずれも明朗会計で、ネタの新鮮さと板前の心意気ではどこにも負けないという雰囲気が店内にみなぎっています。石巻や気仙沼にもそれぞれの町の特徴があり、また機会があれはじっくりと紹介したいと思います。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年1月19日 10:24 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます