鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<雄勝硯伝統産業館 | ブログTOP | 磊々峡(らいらい峡)と秋保大滝 >>

ニッカウイスキー仙台工場

仙台市の市街地を流れるあの広瀬川、その支流に合流しているが新川である。仙山線の奥新川駅と八ツ森駅の間には緑と渓谷のハイキングコースがあり、大小の滝に親しむことができるし、川原では釣りも楽しめます。特に秋の紅葉は素晴らしく芋煮会の会場としてもよく知られていますが、ニッカウヰスキー仙台工場所在地としても有名です。

この工場は、北海道の余市についで建てられた蒸留所で、赤レンガ造りのユニークな建物が周りの緑と見事に調和しています。ここでは、醸造・蒸留から貯蔵までの製造工程をガイドが案内してくれます。工場見学終了後にはウイスキーやソフトドリンクなどの試飲も楽しむことができます。

ウイスキーの父が捜し求めて辿り着いたという理想地と言われるだけあって、観光スポットしても人気が高く、左利きの方には特にたまらないようです。春から初夏にかけては新緑、秋はもちろん紅葉、そして冬の雪化粧もまた独特の趣があります。近くには作並温泉や秋保温泉もあり気軽に立ち寄れることも魅力の一つのようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年1月25日 09:42 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます