鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<塩竈・金谷豆腐店(その2) | ブログTOP | 塩竈・金谷豆腐店(その3) >>

ついに今年もやって来ました

三寒四温などといいますが、今年は五寒三温位ではないでしょうか。それも温暖の差が激しく、ようやく咲き始めた桜も華やかさが今一つと言った感じです。サクラの木の下で宴会している人もまばらで、団子もあまりおいしそうに見えません。それでも、わが家の庭には、例年のようにうぐいすが訪れてきてくれました。

啼き声は、当然弱々しく、しかも「ホーホケキョ」とは啼かずに、「ケキョケキョケキョ」と繰り返しているばかりです。ムサシも1ぶりに会いに来てくれた珍客にエールを送っていますが、例年のように上達しそうもありません。かつては、この時期になると、ムサシも庭に出てうぐいすの啼き声に耳を傾けたり、時にはハモッタりもしていました。

啼き方の上達はともかく、毎年忘れずにムサシのもとを訪れる律儀さには感激です。近所の山に住んでいるものと思われますが、わが家の庭を訓練場所と決めているというのも面白いですね。もーすぐゴールデンウィーク、新米のうぐいす君たちも、それまでには訓練を終えて自慢ののどを披露してくれることでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年4月29日 21:46 | カテゴリ: わが家のムサシ