鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<仙台スイーツ、ずんだ?その2 | ブログTOP | ムサシへの報告?その4 >>

仙台の名物ラーメン屋さん

煮干などをベースに鶏や豚の脂を加えた、醤油スープがあっさりした口当たりの「北○ラーメンの中華そば」は、細麺で上品な味わいです。細いちぢれ麺は板の上で手もみしてからゆでるのでスープがよく絡む。一方、納豆と味噌がコンビの「柳家のキムチ納豆ラーメン」はすりつぶした納豆を加えた味噌スープが辛すぎまろやかです。

その他、レアチーズキムチ納豆ラーメンなどユニークなメニューも取り揃えていながら、国産小麦100%の自家製麺を使用しています。また、「らーめん堂 仙台っ子らーめん」は市内各所に店舗があり、トンコツ醤油スープが基本であるものの、各店ごとに若干味が異なりますが、仙台駅前名掛丁店では、餃子とライスがつくランチセットもあります。

「焼き海老入り辛味噌ラーメン」という特性の味噌スープが自慢の「麺処 壱萬屋」では、仙台味噌をベースに、数種類の味噌や唐辛子をブレンドして仕上げたものですが、あっさりしたラーメンが好みという方には、「成龍萬寿山本店」の「上海ラーメン」がお勧めです。中国淅江省出身のオーナーがつくる昔懐かしい味で、中華そばを感じさせてくれます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年7月29日 18:35 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます