鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<塩竈みなと祭り前夜祭 | ブログTOP | 石巻川開き祭り?その1 >>

塩竈みなと祭り本祭

本祭りは、「神輿海上渡御」で始まります。志波彦神社・鹽竈神社の御神輿を奉安した御座船「龍鳳丸」「鳳凰丸」が100隻余りのお供船を従えて日本三景松島を巡幸します。これに先立ち、11時30分と11時38分にそれぞれ神社の表坂を出発し、市内の主だった地区を経て、13時にマリンゲート塩釜から御発船になります。

マリンゲート塩釜前では、村山市「徳内ばやし」「御座船音頭」「いそやま太鼓」などで、御発船をお見送りします。その後、陸上では本町?西町?表坂下を巡るパレードがスタートします。14時30分に開始される第一部では、小学校バトン、PLバトン、塩釜女子高ダンス部、松島高校ダンスが、オープニングセレモニーを盛り上げます。

第二部は、伝統のハットセ踊り、ハーレー隊、巫女パレード、ベガルタチアリーダーズ、テープカットと続き15時40分には、中学校よしこの踊りがあります。16時40分には、「よしこの塩釜踊りコンテスト」が始まります。また、この日は、第二管区海上保安本部の巡視船「くりこま」の体験航海もできます(予約が必要)。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年7月 7日 11:03 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます