鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ホヤの深い味わい?その2 | ブログTOP | 仙台スイーツ、ずんだ?その1 >>

ムサシへの報告?その3

7月に入ってまもないある日のことです。いつものように散歩を終えて、机に向ったときあることに気がついたのです。東側のガラス戸にヒビが入っていたのです。朝に空気を入れ替えるために戸を開け放った時にはなんでもなかったのに、いったいどういうことなのだろうと不思議に思いましたが、全く心当たりがありません。

このガラス戸は網入りで、見るからに丈夫そうなので突然何の圧力もなしに壊れるなんてにわかには信じられませんでした。しかし、そのときあることを思い出しました。二階の寝室の網いりガラス戸も2年ほど前に同じようにヒビが入りました。そのときはムサシが何らかの拍子に体当たりしたためだと思い、特にムサシに尋ねるまでもないと思いました。

ただ、この網入ガラスにヒビが入るくらいなので、ムサシは相当痛かったのではないか思うのですが、そうした様子は全くありませんでした。こうした現象はたぶん数回の地震により金属疲労を起こしていたガラスが、風などのふとした圧力で臨界点に達したためであることに気がつきました。このことを一番知っていたのはムサシだったというわけです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年7月26日 13:48 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます