鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<知る人ぞ知る松島の紅葉 | ブログTOP | 散歩のパターンに変化 >>

野菜に埋もれたタンメン?その1

石巻市のほぼ中央に昔ながらの中華料理店「大王」があります。わたしの好みで言わせてもらえば、味は75点、ボリュームは120点、値段は105点、平均点で言うと100点というところでしょうか。タンメンを注文してみたところ、具の野菜があまりにも多くて食べても食べても麺にたどり着けないほどの超大盛りです。

ところでこのお店のユニークなところは、大盛りの丼に限ったことではないのです。というのは店に入った時から、数人の店員さんがお互いにブツブツと文句を言い合っているようなのです。それがなんと、注文した大盛りのタンメン(大盛りを頼んだわけではありません)と格闘してようやく食べ終わった頃も一向に収まる気配ありません。

変わったお店だなと思い、好奇心にも誘われてもう一度入ってみることにしました。すると今日も同じ光景が目に入ってきました。それでも、お客様が入ると、途端ににこやかになり愛想よく、いらっしゃいませと挨拶します。そしてまた呪文のような口げんかが延々と続けられるのです。もしかすると、これが商売繁盛の秘訣なのかもしれませんね。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年10月25日 08:41 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます