鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシは全ておみとおし | ブログTOP | おでん 三吉 >>

寿司を「塩」で味わう

大正10年創業の老舗であるここ与五郎寿司本店では、寿司を「塩」で味わう新しい食べ方が楽しめます。使用する塩は新潟県山北町産で、少量しか取れないきめ細かいものです。トロ、ウニ、アナゴ、エビなど自然な甘さがほどよく調和し、寿司の美味しさがより引き立つのが感じられます。半信半疑で食べたお客様もくせになりそうだと言います。

もちろん、伝統的な醤油で食べる寿司も折り紙つきです。店は小じんまりとしていてとても落ち着いた雰囲気があります。それに大理石のカウンターはどっしりとしたつくりで、通常より少し低いように感じられますが、その分職人の技がじっくりと鑑賞できる楽しみもあります。これも老舗のこだわりということなのでしょうね。

寿司は今でも高級品には違いありませんが、戦災から復興した仙台の街で寿司を食べるのは夢のまた夢であった時代から「与五郎寿司」の名は知られていました。その伝統の重みと格式の高さは今も厳然と生きているが嬉しいですね。寿司を塩で味わうという新しい食べ方も、そうした伝統のなかから生まれた知恵なのでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年10月 3日 07:02 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます