鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<夏場には弱いはずなのだが | ブログTOP | 多彩な石巻の寿司?その2 >>

多彩な石巻の寿司?その1

金華山沖の多彩な旬ネタを「獲れたらすぐ食べる」ことをモットーにしている創業70年以上という老舗「寶来寿司」は、石巻港に水揚げされた四季折々の旬ネタが揃っています。中には珍しいものもあるので、「おまかせ」で味あうというフアンも多いとか。金華山沖の穴子を素材にした押し寿司や白焼きもいけます。

寿司職人暦40年以上という親方の技が冴える「やっこ寿司」。素材の旨さを最大限に引き出す熟練の技は定評があり、珍しいネタも織りまぜた握りは、その日一番の味がおすすめだとのこと。また、ふっくらと焼き上げた穴子焼は旨みが凝縮されており人気があります。手ごろな値段と居心地のよさが抜群のこじんまりとしたお店です。

一方、落ち着いた雰囲気のある店でゆったりと石巻の寿司を味わいたいとい方にお奨めなのが、「鮨芳」です。石巻の新鮮なネタをふわりと握った寿司は、ほろりととろける感触がたまりません。「小粋な一品料理」と題して月変りで登場する小料理や丼ものも、それに季節の美味しいネタが味わえる、「おまかせにぎり」も人気だそうです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年10月13日 07:40 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます