鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<全国ブランド「閑上」の赤貝 | ブログTOP | 宮城のカキ >>

山元町のホッキ貝も有名

縦縞で小ぶりの赤貝に比べ、大振りで表面がつるりとしたホッキ貝は、福島県との県境に近い山元町の名産である。山元町磯崎港では、これからの寒い季節に水揚げの最盛期を迎えるが、資源を枯渇させないため、漁業者が協力して漁期12月から翌年の3月までに制限しています。

こちらも赤と貝同様に寿司ネタとしても人気が高いのはもちろん、山元産のホッキ貝は肉厚で甘みがあり、ゆでると足の部位が鮮やかな赤みを帯びるのが特徴で、刺身や吸い物としても親しまれています。ただ何と言っても地元では炊き込みご飯である「ホッキ飯」が大人気です。

山元町漁業協働組合では、ホッキ貝を使った郷土料理が地元レストランなどで人気になったため、これまでの漁協直売所や産直宅配に加え、今年度から名称を「みやぎ山元産ホッキ貝」と定め、生産者自ら料理店にPRする活動に取り組んでいるとのことです。なお、2月25日(日)には恒例の「ホッキ祭り」が磯崎漁港で開催されます。試食コーナーはなくなり次第終了だそうです。早めにどうぞ!

お歳暮キャンペーン期間延長開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年11月30日 11:54 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます