鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ジェネリック医薬品いよいよ解禁 | ブログTOP | 北上川河口のヨシ原 >>

牛タンのふるさと仙台

今や牛タンといえば仙台といわれるほどで、「仙台が発祥地」として認知されています。考えてみるまでもなく、牛の産地でもない仙台が何故これほどまでに有名になったのでしょうか。その歴史は昭和23年に遡るというから、それなりの重みがあるわけですね。

当時「味太助」の初代である佐野啓四郎さんが専門店を始めたのが元祖だそうです。今日の牛タンに育てるまでには並々ならぬ苦労があったことでしょうが、その甲斐あって、地域で生まれた食文化が、絶えることなく引き継がれているのは誇らしいことです。

定番のメニューは、網で焼いた牛タン、テールスープ、麦ご飯、青(赤)唐辛子の味噌漬けのセット。もちろん店によって色々なバリエーションがありますが、何といってもこのセットが一番のお奨めです。牛タンのあの歯ごたえとテールスープの深い味わいがたまりません。

お歳暮キャンペーン開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年11月12日 08:54 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます