鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<「樅の木は残った」の船岡城址 | ブログTOP | 山元町のホッキ貝も有名 >>

全国ブランド「閑上」の赤貝

名取川河口の「閑上」(ゆりあげ)港は、赤貝の名産地として全国に知られている。現在市場に出回っているものの大半が輸入品のようですが、閑上の赤貝は数少ない国産の中でも最高の品質を誇り、築地などの市場関係者や有名寿司店からも日本一というお墨付きを頂いている逸品です。

寿司ツウならずとも、カウンターに座ったらまず赤貝からというお客様も多いのではないでしょうか。春先に旬を迎えるこの赤貝はヘモグロビンを多く含んでいるせいか、赤みを帯びたオレンジ色で、噛むとこりこりした食感があり、独特の甘みが何ともいえません。

閑上は遠浅の砂浜が続く海岸線で、名取川や阿武隈川、七北川が流れ込むため、栄養素をたっぷり含んだ淡水が海に溶け込みます。赤貝漁はマンガとよばれる大きな熊手と網を船で曳く伝統的な方法です。最近は禁漁期間を設けて収穫量を制限したり、一定以下のサイズを制限したりして、資源保護に努めているとのことです。

お歳暮キャンペーン期間延長開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年11月29日 10:45 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます