鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<今が見ごろの栗駒山麓の紅葉 | ブログTOP | 往時をしのぶ野蒜築港跡 >>

縄文人の暮らし体験してみませんか

日本三景松島の裏座敷には全国屈指の貝塚密集地があります。その中でも奥松島宮戸島で発見された里浜貝塚は6000年前から2000年前まで続いたもので、東西640m、南北200mの規模は日本最大級を誇っており、国の史跡にも指定されています。

奥松島縄文村歴史資料館には、ここから出土した土器が展示されている他、縄文人の暮らしぶりを解説しています。また、子供たちには火おこし体験が人気のようで、マッチのない時代にどのようにして火をおこしていたのかを体験することができます。

宮城県では、世界遺産の登録を目指して準備を進めているほどですから一見の価値がありそうですが、何よりもゆったりとした縄文人の生活に触れてみることで、スローライフの原点が見えてくるかもしれません。是非ロマン溢れる奥松島にも足を伸ばしてください。

お歳暮キャンペーン開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年11月 2日 11:55 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます