現代社会に一石を投じる小さなイベント?その1
宮城県東松島市宮戸の月浜地区に古くから伝わる「えんずのわり」なる一風変わったイベントがある。この行事は鳥追いを行い、豊作や豊漁、家内安全を願って小正月に行われるもので、素朴でシンプルな催しではあるが、国の重要無形民俗文化財に指定されている。
ユニークなのは、この地区にある五十鈴神社の岩屋に、小学2年生から中学2年生までの男子が、毎年1月11日から16日までこもり、寝食をともにしながら学校へもここから通い共同生活を子供たちだけで行う。そして、14日の夜にメインイベントを迎える。
全員でつき月浜地区の全戸を回り、松の棒で地面を突きながら「えんずのわり、とうりょうば、かすらわって、すおつけて、えんぞがしまさながせ」と唱えながら歩く。翌日には、各家で早起きして薪などで火を起こし、「ホーイ、ホイ」と鳥を追いながらその火で腹をあぶり、一年の無病息災を祈るという。 つづく
お歳暮キャンペーン開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!