鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシのあごに白いものが | ブログTOP | ガンダーラカフェ名取店 >>

薬莱ワサビ

手付かずの自然が広がる薬莱山は、地域のシンボル的存在ですが、古来、信仰の山としてその秀麗な姿は「加美富士」と呼ばれ親しまれていることは先日も紹介しました。その山のめぐみを活用して地元が取り組んでいるのが「薬莱ワサビ栽培園」です。地元の農家8戸が協力し、約1haの休耕田に2万4000株通年で栽培しています。

「ワサビの決め手は水」といわれていますが、ここではミネラル分をたっぷりと含んだ地下水を活用しています。豊富な水量を誇り、ワサビ1株当たり1分間で180ccの水をシャワーのように絶えず与えているとのこと。地下水と自然の光合成で育ったワサビは、身がしっかりと締り、刺激の少ない豊な風味だということです。

もちろん、「農薬は一切使用しておりませんので、安心して召し上がりください」という地元方々からのメッセージです。ワサビには血行促進や抗菌、抗カビなどの作用があるといわれています。健康的な食生活に取り入れてみてはいかがでしょうか。根茎約150g、葉柄約300 gの詰め合わせのギフトセットに鮫皮おろしもついています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年1月19日 08:00 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます