鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<新年のご挨拶 | ブログTOP | 大和町のシンボル七つ森 >>

駅弁王国仙台の魅力

「網焼き牛タン弁当1000円」は、一枚ずつ丹念に焼いた牛タンが主役の弁当、過熱式容器を採用しているからあったかい状態で食べられる。「みやぎ牛肉ひとめぼれ1000円」も人気があります。ひとめぼれのご飯の上にショウガが効いた甘辛味付けの宮城県産牛肉が乗っています。それにすっかり定番となった「独眼竜正宗辨當1000円」も大人気。

「阿武隈川鮭はらこめし1000円」は文字通り、宮城県の郷土料理であるはらこ飯を弁当にしたものです。「南三陸ウニめし1000円」はウニ、カニ、玉子の豪華三色弁当で下のめしが見えないくらいカニフレークと蒸しウニがたっぷり乗っています。「海鮮常長弁当1000円」、これは笹の皮でつつんだ小女子飯や紅とろサケ塩焼き、ホヤ味噌漬け、クジラの竜田揚げなど支倉常長ゆかりの地・石巻の魚介類が味わえます。

一方、すっきりした「牛肉弁当」も人気の的、宮城県日高見牛、ささがきゴボウ、焼ネギ、こんにゃくをすき焼き風に味付けしたものです。「やわらか牛タン弁当」は、厚切りの牛タン、麦飯、トロロ、南蛮味噌という定番の組み合わせ。それに伝統の逸品「仙台幕の内1000円」は季節ごとに内容を替えるので、季節に合ったおいしいものが味わえます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年1月 2日 12:09 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます