鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<薬莱山のふもと?加美町その1 | ブログTOP | 「三日坊主」ランキング >>

薬莱山のふもと?加美町その2

加美町の小野田地区の中央に位置する薬莱山。標高553mながら、その姿は流麗で「加美富士」と呼ばれるほど美しい山です。山にはツツジや山ユリが咲き、山頂からは大崎耕地が一望できます。麓には温泉など町立の公共施設である「やくらいウォーターパーク」「やくらいガーデン」「やくらい薬師の湯」などが立ち並び、加美町のシンボル的存在です。

「やくらいウォーターパーク」は健康増進施設で温泉と温泉プールを備え、露天風呂と内湯のほか、流水プール、ウオータースライダーなどがあります。「やくらいガーデン」は5万?の敷地のフラワーガーデンがあり、ハーブなど8つのテーマガーデンや結婚式場となる美しい教会もあります。また、「やくらい薬師の湯」は広々とした露天風呂が自慢です。

この薬師の湯の隣にあるのが、地元農家の有志が運営している「やくらい土産センター」です。ここには、地元の新鮮な地場産品のきのこや山菜、手工芸品などが並んでいます。その中に「薬莱山の天然水」という名水がありますが、これは雪解け水から生まれた水で、地下53mから汲み上げられた天然水(舟形の氷水)です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年1月13日 12:17 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます