鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<三陸わかめの美味しい食べ方 | ブログTOP | 明治は遠くなりにけり >>

色々なコンサルタント業があるものですね

最近特に増えたというわけでもないのでしょうが、テレビで謝罪会見を見ない日が殆どないように思うのですが、気のせいなのでしょうかね。それはともかく、この謝罪の仕方を指南する職業があるというのを知ってびっくりしています。こういう方々は先見の明があるのか、それとも社会的ニーズに応えるため自然発生的に出現したのでしょうか?

それにしても、謝罪のときの目線はどうだとか、頭を下げる時のタイミングまで指導すると聞くと、心のこもった反省の弁などありえないのかと疑いたくなりませんか。ことこういうことに関しては、あまりプロなどに頼らずに、自分なりのやり方で誠心誠意謝罪するのが、本当のやり方のような気がするのですが、皆様はどう思われますか。

謝り方の形を指導することを業としているというのでは、見方によれば、うまい嘘のつき方を指導しているともとれるわけですから、本来は公序良俗にもとる反社会的な職業と非難されて然るべきなのに、堂々と全国の茶の間に向かって、謝罪者の態度についてコメントする専門家は、決して自ら謝罪会見をすることなどないのでしょうね。

お歳暮キャンペーン期間延長開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年12月 7日 11:17 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます