鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<最高ランクの肉質仙台牛 | ブログTOP | 色々なコンサルタント業があるものですね >>

三陸わかめの美味しい食べ方

岩手県から宮城県にかけて続くリアス式海岸は、切り立った海岸、親潮と黒潮が交わるとともに、沿岸の森林からもたらされる栄養素が程よくミックスされ、わかめが育つ条件が全てそろっています。切れ込みが深く、肉厚で弾力性があり、風味抜群といわれる「三陸わかめ」はこのような環境で育っているのです。

わかめには、アルギン酸などの植物繊維を始めとして、カルシューム、マグネシューム、リン、鉄分などのミネラルがバランスよく含まれている他、ビタミンも豊富なため、コレステロールの防止や血圧の上昇を抑える効果があるといわれていますが、何よりもシャキッとした歯ざわりが堪えられないというフアンも多いのではないでしょうか。

この低カロリーで爽やかな味わいをより一層引き立ててくれるのが酢のものですね。作り方はいたって簡単で、真水で1?2分塩出しした後、好みの大きさに切り水分を十分に切っておくのがコツです。これにきゆうりなどを薄切りにして塩もみし、三杯酢で併せて盛り付けるだけです。そのほか炒めものやたまねぎなどとのかきあげ、もちろん味噌汁の具としても最高ですね。

お歳暮キャンペーン期間延長開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年12月 6日 12:04 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます