鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年12月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<観光客に大人気の油麩丼 | ブログTOP | 笹かまぼこは夫婦の鎹(かすがい) >>

気仙沼のフカヒレ

気仙沼といえば日本有数の遠洋マグロ基地として知られていますが、このマグロに混じって獲れるのがサメ(西日本ではフカと呼ばれる)です。気仙沼ではこのサメを利用するためフカヒレを作っていましたが、ブームが巻き起こり今では観光の目玉になるほどの人気です。全国の8割が気仙沼に水揚げされますが、フカヒレとして使われるのは、ヨシキリザメ、モウカザメなどが多いといわれています。

一匹のサメから取れるヒレは背ビレ1本、胸ビレ2本、尾ビレ1本の4本だけですが、そのうち形の美しい尾ビレの姿煮が高級料理にされます。フカヒレはサメ独特の臭みをとるため、丁寧に下ごしらえされて天火で乾燥されますが、この作業は大変手間がかかるということですし、料理として盛り付けられるまでは更に多くの人手と時間がかかります。

高級料理として有名なのはスープや姿煮などでしょうが、地元気仙沼では、フカヒレラーメンやフカヒレ寿司、フカヒレソフトなどもあり、手ごろな値段で楽しめます。フカヒレはコラーゲン、コンドロイチンが多く含まれているので、美容や健康、老化防止にも効果があることから最近特に注目を浴びております。

お歳暮キャンペーン期間延長開催中 今すぐキャンペーンご案内をクリック!

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年12月10日 10:02 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます