鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<県北の地場産の野菜?その1 | ブログTOP | 県北の地場産の野菜?その2 >>

何時もムサシと一緒

もちろん負け惜しみであることは承知しているのですが、今では片時も離れず一緒にいられるので、以前に比べとても気が楽になったことがあります。それは、家族で食事に出かけるときのあの心苦しさから、ほんの少し開放されたような気がするからです。そのころの思い出で一番悲しかったことといえば、ムサシと一緒に出かけられなかったことです。

ムサシにしてみれば、一緒に出かけることができないのは、仕事の時だけと思っているのに、何故ボクだけを置いてゆくのか不思議だったに違いありません。それでもムサシは一言も恨み言などいわず、ひたすら私たちの帰りを待ち続け、帰ってくると機嫌よく出迎え、もらったお土産を美味しそうに食べて一切水に流してくれるのです。

人間だったらいじけてしまっても不思議はないのに、どうしてあんなに寛大になれるのだろうと考えると、世の中の仕組みもちゃんと理解していたに違いないと思うのです。そうでもなければ、自分だけを置き去りにする私たちを許せるはずがありません。今にして思えば、その辺の事情を最初に打ち明けるべきだったのでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年4月23日 20:36 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます