鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<宮城サクラの名所?県立自然公園旭山 | ブログTOP | 少し肩の荷が降りました >>

地酒とおでん店?ほたる2号館

数十軒の店が連なる文化横丁。その一角に昔懐かしい「ほたる2号館」があります。水にこだわり、昆布とかつお節、さば、むろあじなどで丁寧にダシをとったおでんのつゆ、そして、手作りのおでん種、極めつけはお母さんのお奨め「おばんざい」が日替わりで提供されるなど、素材の旨さをいかしつつも型にこだわらないネタが登場します。

コース料理も充実しており、お一人様2,500円からで料理5品目以上というリーズナブルな価格で楽しめます(要予約)。更にプラス1,000円で飲み放題(2h)も付けられるとか。そしておでんに合わせた焼酎と日本酒ですが、当店のお奨めは、「山岳」と「佐藤(黒)」などです。日本酒は宮城県村田町の大沼酒造の特別純米酒「乾坤一」です。

しかも、超限定の「大沼屋」、特別純米酒の「田酒」を格安で提供しています。そのほか、お昼時間には数量限定ですが、「豆腐と魚」をメインにした日替わりランチもやっています。文化横丁といえば、仙台市青葉区にあるなじみの呼び名「ブンヨコ」で知られるたまり場ですが、「ほたる2号館」はその伝統を見事にうけついでいるところです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年4月18日 11:30 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます