鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<忘れられない日々 | ブログTOP | これからの楽しみ >>

宮城サクラの名所?城山公園

江合川を見下ろす高台にある城址公園は、涌谷伊達氏の居城の跡地です。ここは城郭をイメージした史料館があることでも知られていますが、桜の公園としても有名です。毎年4月になると公園登り口にある樹齢120年のシダレザクラが開花し、続いてソメイヨシノを中心とした園内約500本の桜が競うように開花します。

公園の下にある江合川堤防にも桜が連なり、4月にはライトアップされ夜桜も楽しめます。盛大に行われる桜祭り期間中は、イベントも目白押しで、4月19(日)には江合川河川敷で「東北輓場(ばんば)競技大会」が開催され、人馬一体となって障害超えに挑みます。また、25日(土)には「夜桜花火大会」があり、桜と花火の競演を楽しむことができます。

公園のシンボルとなっている涌谷町立史料館はでは、涌谷伊達氏関係の資料を中心に、涌谷の民族資料を展示してあります。このお城(史料館)の隣には、涌谷要害の現存する遺構、隅櫓が立っていますし、公園の北側には、伊達安芸宗重を祀る涌谷神社があります。宗重は、寛文事件(伊達騒動)で江戸の大老酒井邸において原田甲斐に殺された人です。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年4月10日 13:07 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます