鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシの四季?秋その3 | ブログTOP | 美里町の「すっぽこ汁」 >>

栗原市の新名物「ぞばだんご」

デスティネーションキャンペーンに合わせて考案された、栗原市の新しい郷土料理がこの「そばだんご」です。これまでのそばがきとは異なり、泡だて器を使って空気を入れるようにそば粉を練ってから茹で上げる。こうすることで「だんご」はふわっとした食感になるのだそうです。鶏肉や野菜の入ったスープとよく合います。

市内の飲食店で食べることができますが、各店ごとに具や味付けを工夫しているので、変わった味が楽しめます。「健康づくりサポート・おもてなしの店」の看板が目印です。そばだんごにはおにぎりもついて500円、ボリュームたっぷりの定食メニューから郷土料理まで、おふくろの味を満喫できる楽しいレストランです。

地元のお母さんが作るあったかい味は、細倉マインパーク内にある「母ちゃんレストラン」で味わうことができます。調理を担当しているのは、地元のお母さんグループ約10名であることから、こうしたユニークなお店の名前になったそうです。農家のお母さんたちが自分の手で作った野菜を使った料理づくりにこだわっているようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年11月24日 07:55 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます