鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年11月   >
日 月 火 水 木 金 土
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<尿前の関(しとまえのせき) | ブログTOP | ムサシの四季?秋その3 >>

二階滝の滑津大滝

七ヶ宿ダムをさらに遡ると滑津地区に滑津大滝があります。国道113号線からすぐなので、多くの観光客が訪れるこの滝は、幅30m、高さ10mの豪快な2段滝で二階滝とも呼ばれています。白石川の上流部に位置する濁りのない清流で、夏には子供たちが滝壺で泳ぐ姿が見かけられます。滝の下流は解放的で遊歩道があり、すぐ脇まで行くことができます。

駐車場には産直所「旬の市七ヶ宿」があり、地場産の野菜や山菜、キノコなどを販売しており、観光客から人気が有ります。また、ここより下流側の路傍に、参勤交代で秋田の殿様が見初めた娘との物語を伝える「振袖地蔵」があり、さらに下流に下ると宿場の面影を今に伝える「安藤家本陣」(非公開)があります。

この滝はブナ、ナラ、カエデなどの広葉樹の森に囲まれていて、川面に流れる落ち葉も美しい。轟音とともに川幅いっぱいに流れ落ちる水、まるで生き物のような迫力で、訪れた人の目を楽しませてくれます。階段を登って上から見ると全く変わった印象になるのが面白い、ダイナミックな滝と紅葉が楽しめるスポットです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年11月22日 07:18 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます