鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<みやぎ三陸黄金海道?その3 | ブログTOP | みやぎ三陸黄金海道?その5 >>

みやぎ三陸黄金海道?その4

JR気仙沼線大谷海岸駅構内には、道の駅大谷海岸「はまなすステーション」があります。ここは、子供たちに大人気のマンボウを飼育していることでも知られていますが、観光情報コーナーや海の見えるレストラン「ビーチメモリー」もあります。また、このまなすステーションの隣にある「農林水産物直売センター」では地元で生産・加工した海産物や農産物が直売されています。

殻つきウニ、ホタテ、ホヤなどなどのほか、本吉町の天然岩ガキ(7月)も直売されています。もう一つの道の駅は、平成5年にオープンした旧河北町(現石巻市)の「上品の郷:じょうぼうの郷」では、名物のべっこうシジミが販売されています。毎年の解禁日は6月1日となっていますので、もう少しまたなければなりません。

このシジミは粒が大きく、じょうぼうの郷にあるレストラン「栞:しおり」で北上産のワカメやべっこうシジミがたっぷり入ったシジミラーメン(750円)として提供されています。この地区は、北上川の河口に当たるため、ホタテの味も際立ったものがあり、地域の自慢の一つにもなっているようです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年2月13日 10:46 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます