鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<幽玄の世界へ誘う登米の薪能 | ブログTOP | 間もなく聖バレンタインデーですね >>

格安ランチが受けているそうですね

ガソリンや灯油などの生活必需品が値上がりしている中、250円の弁当や500円定食がサラリーマンやOLなどに人気だとか。また家庭で余った食材を有効活用するため、弁当を持参する人も増えているそうですね。そうした影響で弁当箱類の売上が前年比15%も伸びているということですが、多分湯たんぽなどの売上も増えているのではないでしょうか。

日本経済新聞社の消費者調査によりますと、平日の昼食代にかける金額を2?3年前に比べ「減らした」と応えた人が22%で、変わらないと答えた人は67%だそうですが、「減らした」人は「増やした」人を10ポイントも上回ったということですし、弁当を持参する人が全体で33%、女性だけでは42%だといいます。

このように消費者はなるべく買わないように努力し、企業は売れるように努力しているという取り合わせは、一見すると奇妙に見えますが、どちらも目指しているところは生活の防衛ではないでしょうか。節約と贅沢の間で揺れ動く消費者の心理を無視しては、最早経営は成り立たないということなのでしょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年2月 3日 10:53 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます