鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2008年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29  

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<みやぎ三陸黄金海道?その2 | ブログTOP | みやぎ三陸黄金海道?その4 >>

みやぎ三陸黄金海道?その3

気仙沼のリアスシャークミュージアムは、サメの水揚げ日本一でフカヒレ生産も日本一です。海鮮市場「海の市」では、世界中に知られているフカヒレを使った珍しい加工品が揃っています。その2階はレストランや寿司店があり、フカヒレ料理も手ごろな値段で味わえますし、サメの博物館や生きたサメに直接触れられるシャークライブリーもあります。

特に圧巻なのは、海鮮市場2階にある「フカヒレ・や」は、フカヒレ専門の中華料理店です。ここでは店長が自ら気仙沼の魚介類と周辺の食材を厳選して調理しています。お奨めは「フカヒレ姿入りラーメン:1500円」、他には「フカヒレ丼:」1300円」、「フカヒレ姿煮:2600円」などもあります。麺は極細であっさりとしたスープが旨いと評判です。

この他に、氷の水族館などもありテレビでも紹介されています。なにしろ、気仙沼は気仙語などでも知られている独特の文化圏を形成していることや、日本有数の遠洋マグロ基地でもあることから、観光地としての人気も高まってきています。もちろん、寿司ネタも石巻、塩釜などと並んで天下逸品で値段も手ごろです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2008年2月12日 09:06 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます