鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年1月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<九重本舗 玉澤 | ブログTOP | 人気のほっきめし >>

動物たちの闘病生活

先日のテレビで、「はつね君」と名づけられたキツネの話が取り上げられていました。大崎市在住の森京子さんという方が、自宅の裏庭にやってくるキツネを観察しながら、面倒を見ていたという内容ですが、一匹のキツネが疥癬という皮膚病にかかってしまい、体中の毛が抜けてしまったのを見かねて、薬を与えたということでした。

ご本人は、野生の動物に手助けをすることに抵抗を感じたともおっしゃっていましたが、「はつね君」の名づけ親でもある森さんは、ご飯に薬を混ぜて与えた結果、みるみる回復し、後に生まれた弟たちの面倒をよくみるまでになりました。しかし、病気のため成長が遅れてしまった「はつね君」は、弟たちから疎外されるようになってしまいました。

1年半という短い生涯を終えた「はつね君」ですが、自分の境遇を恨むでもなく、一人ひっそりと旅立ったとのことでした。そのことをかたりながら涙ぐむ森さんもまた自然で、とても穏やかな表情だったのが印象的でした。実はわが家のムサシも皮膚病に罹ったことがあったので、その苦しみは良く解るだけに胸が詰まる思いでした。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年1月24日 21:20 | カテゴリ: わが家のムサシ