鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2007年10月   >
日 月 火 水 木 金 土
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<女性のパワーを改めて実感 | ブログTOP | フードマイレージを縮小させるには?その1 >>

食べ物の大切さ子供たちに教えたいですね

古代エジプトの言葉に、「あなたが今、食べている三分の一の量であなた自身を養い、残りの三分の二で医者たちを養っている」というのがあるそうですが、現代の日本にも当てはまりそうですね。というより、現代人に向けたメッセージと言った方がよさそうです。

一方、農林水産省「食料需給表」「海外統計情報」などにより、2002年度における日本の食糧自給率をみると、40%で先進国では最低の水準に甘んじています。特に穀物の自給率は28%で世界ランキング124位、OECD加盟国30カ国の中で27位です。

幸いにして米だけは食料に限れば100%ですが、小麦は14%、大豆に至っては5%です。豚肉や魚介類はかろうじて50%の水準ですが、いずれにしてもお寒い状況には変わりありません。自給率を高め医療費を抑制するためにも子供達に正しい食事を教えましょう。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2007年10月 2日 14:13 | カテゴリ: ちょっと一言

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます