鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ムサシのおしゃれ着を新調 | ブログTOP | 岩沼のグルメ?その4 >>

岩沼のグルメ?その3

岩沼市の中心街から少しはなれた、日本製紙に程近い住宅街の一角に、本場韓国人も絶賛するという「キムチの王朱(オクジュ)」があります。食材の鮮度、水、品質に限りなくこだわっているという店主の佐藤みゆき(李王朱)さんは、韓国料理の作り方と食べ方のレシピを差し上げますとも言っています。もちろん地方発送もOKです。

併設された飲食スペースでは、特性チヂミや石焼ビビンバ、32種類以上の具材が入った大王様キムチ(冬限定)、本場焼肉定食なども楽しめます。何しろ、テレビや新聞などあらゆるマスコミに紹介されているため、今ではすっかり全国区になってしまい、目印の看板を目当てに多くのフアンが押しかけるとい盛況振りです。

どれぐらい美味しいかは人それぞれでしょうが、行列のできるキムチ屋さんは、そうざらにはないことを思うと、やはり本物だということが一見して分かります。もちろん、そんな講釈よりも食べてみれば一目瞭然です。キムチの味には結構うるさいという全国のフアンがリピーターとなり本当の旨さを求め、「王朱」に殺到しています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年2月13日 23:37 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます