鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2009年2月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<名取のグルメ | ブログTOP | 寡黙なムサシが雄弁になる時 >>

オニコウベスキー場と荒雄湖畔公園

禿岳(かむろだけ)、小柴山などの雄大な山岳風景に包まれた「オニコウベスキー場」は、山麓の緩斜面は初心者でも楽しめるが、上部から一気に下る斜面はコブが連続するエキスパート向けのコースです。4人乗りのテレキャビンはグリーンシーズンも運行され、山頂からは月山や栗駒山なども望まれる景勝地です。

山の四季が満喫できるハイキングコースもあり、ツツジの群生などにも出会えるほか、夏季には「かぶとむしふれあいの森」がオープンする。一方、ここから少し鳴子温泉方面にもどったところに「荒雄湖」があります。この湖は鳴子温泉地区を貫くように流れる江合川(荒雄川)の上流で、日本人のみで造られた初めてのアーチ型ダムがあります。

これが「鳴子ダム」で、そのせき止めによってできた人造湖が「荒雄湖」というわけです。湖畔にはキャンプやバーベキュー、スポーツゾーンがあるほか、カヌーやカヤックなども楽しめる。また、6月から8月にかけてゲンジボタルやヘイケボタルが柔らかな光を放ち、夜の湖畔公園内を鮮やかに彩るとても幻想的な雰囲気が楽しめます。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2009年2月 4日 07:13 | カテゴリ: みやぎの見所

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます