鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2018年6月   >
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<ホヤのレンジ蒸し | ブログTOP | 立場の相違 >>

NAKAO CAFE

広々とした空間に、カラフルなステンドグラスのダウンライト、さまざまなデザインのソファやテーブルが並ぶ。NAKAO CAFEにいると、ついつい時間を忘れてくつろいでしまう。敷地に入り、50台入るという広い駐車場にまず驚く。2棟ある建物すべてがNAKAO。カフェは駐車場側にある大きめの棟の2階にあり、1階では和雑貨やコーヒー豆、スイーツを販売している。小さめの棟の1階は陶器専門店で、2階にあるのは雑貨やバッグなどのセレクトショップ。2つの棟は中でつながっており、行き来することができる。オーナーの堀江幸史さんは、焼き物の町として有名な長崎県波佐見町出身。 

家庭の食卓に合う、やわらかな質感やデザインの器を全国から集め、7年前、富谷店を開いた。店のロゴマークは、登り窯がモチーフだ。現在、県内に長町と富谷市2店舗、山形市内に1店舗構えているが、カフェがあるのは富谷店のみ。堀江さんは、「はじめは小さい棟だけで陶器とコーヒー豆の販売をしていましたが、遠方からいらっしゃる方が多いので、4年前からカフェも始めました」と話す。コーヒー豆はすべて、ナラやクヌギの炭を使っての木炭焙煎。コーヒーオイルを味わえるステンレスフィルターで淹れる方法と、すっきりした味わいになるペーパードリップで淹れる方法のどちらかを選ぶことができる。 

のんびりとした時間を過ごしてほしい、との思いから、たっぷり入るマグカップでの提供。陶器ならではのぬくもりと、コーヒーの香ばしい匂いが心をほぐしてくれる。「カフェという空間で、陶器になじんでもらえたら」と堀江さん。お気に入りの器と出会えたら、購入することも可能だ。「器は出会い。気軽にふらっと立ち寄っていただけるような店にしたいですね」。好みの食器を探しに行って、のんびりカフェで一休み。ゆったりした優雅な一日を過ごせるに違いない。週末の夕方には、各テーブルに本物の蝋燭を灯す演出も。また、広い空間を活かしてライブイベントを行うこともあるとのこと。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2018年6月29日 13:25 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます