鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2018年3月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<宮城のセリ | ブログTOP | 飼い主の賠償責任 >>

みやぎの地酒と味覚

創業198年の歴史を誇る老舗百貨店「藤崎」。本館地下1階食品のフロアの一角にある「和洋酒売場」は宮城県酒造組合に加盟する25蔵の日本酒を始め「地ウイスキー」や「地ワイン」など各種地酒の品揃えが充実。食品のフロアに並ぶ宮城のご当地グルメとのマリアージュも提案してくれる。宮城が誇る多彩な料理や名物は、地酒と組み合わせることで、一層美味しく魅力を増します。例えば、仙台・宮城のご当地グルメの代表格「牛タン焼き」はビールはもちろん、日本酒にもよく合う料理。 

うま味の強い「純米酒」はもちろんさらっと飲みやすい「純米吟醸酒」や「吟醸酒」もお互いの味を引きたてあいます。ぜひ「冷や」でご賞味ください。「笹かまぼこ」や「揚げかまぼこ」も地酒と一緒に味わいたい宮城の味です。宮城県の揚げかまぼこ九州地方の「さつま揚げ」と比べてあっさりしていて、米の味が強い粕取り焼酎や米焼酎と好相性。ロックはもちろん、お湯割りでも美味しいですよ!「秋保ワイナリー」のワインと合わせるのもお勧めです。 

藤崎本館地下1階食品のフロアでは、地酒と宮城の特産品・ご当地グルメとのさまざまなペアリングをご提案しています。異なるメーカーの商品も、ギフトとして一緒にラッピングできます。「この商品には、どのお酒が合う?」「飲み方は?」といった疑問、質問にお答えしますまで、ぜひスタッフにお声をかけてください。と、アドバイザーで和洋酒売場アシスタントマネージャーの佐藤英子さん。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2018年3月30日 11:03 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます