鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2010年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<鳴瀬川・吉田川 | ブログTOP | 豪快なスイカの食べ方 >>

これもうまい「青南蛮のみそまみれ」

南蛮味噌は仙台味噌に成熟した南蛮を練り込んで馴染ませたものですが、「青南蛮のみそまみれ」は、1年間塩漬けした青南蛮を白味噌に絡めたものです。この商品開発のヒントになったのが、仙台の牛タン定食でした。元祖の牛タンは、醤油漬けの青南蛮が盛られた皿に焼き立ての牛タンをカウンター越しにタイミングよく乗せてくれるスタイルでした。

これに、麦めし、テールスープという3点セットが定番でした。それはちょうど盛岡のわんこそばのようで、焼き手の気配りも見事なものでした。その当時から青南蛮のフアンになっていましたが、今回その味を主役にしてみたいと考えたのがきっかけです。敢えて味噌味にしたのは、南蛮のもっているコクを十分に引き出したかったからです。

それに、何よりもご飯との相性を試してみたところ、やはり味噌味が抜群だったからです。夏のスタミナ食といえばうなぎが定番ですが、夏の暑さにはさっぱりしたものがいいという方も多いのではないでしょうか。爽やかな食べ心地で夏バテも解消したいという時には、まろやでちょっぴり辛い舌触りの「青南蛮のみそまみれ」がお勧めです。
CAO67MJG.jpg

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2010年7月30日 13:56 | カテゴリ: おかいもの