鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2019年9月
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<女流歌人 原阿佐緒(その5) | ブログTOP | 秋晴れ >>

手打ちうどん 泉屋

創業は昭和52年、埼玉の地より角田に移り今年で42年目を迎える。地場野菜をふんだんに使った味噌うどんが有名で、その野菜は店主のお父さんが作っているという。「うどんのメニューの野菜は全部じいちゃんが畑で作っているの」と微笑む二代目佐々木昭治さんが麺を打ち、三代目となる息子さんの若い足が毎朝生地を踏む。家族が一体となって作る泉屋の、夏限定のおすすめは「冷やし肉うどん」。敢えてふぞろいにしているという手打ちうどんの上に、豚の肩ロースを使った自家製チャーシューが5枚。 

しっかりした厚みは申し分がない。そこに沈むのは厚削りのカツオ節をベースに作る自家製和風ゴマスープ。冷やし中華と肉うどんのうま味が炸裂する。たっぷりかかった餡が美味しさを倍増する「マーボーうどん」はナスや玉ねぎなど「じいちゃんの野菜」がたっぷり入っていて、マーボー豆腐の辛味がきいた五目風うどん。野菜の旨みが存分に溶け出した餡がうどんに絡みつき、ねっとりともっちりが絶妙な味わいを醸し出す。辛味の度合いは甘口、中辛、激辛の3段階から選べる。 

角田特産の冷たい梅ジュースと一緒に食べたら、もうたまらない。去年の12月に新登場した「カツカレーうどん」は、「このメニュー気になるんだけど、うどんに合うの? と尋ねるお客様が、完食後にリピーターになるという噂の逸品だ。「地場産品をふんだんに使ったうどんメニューで角田の夏を満喫してもらいたいですね」。佐々木昭治さんの語り口が心地よく、お二人のお人柄もごちそうのひとつ。奥にはカラオケステージが設置された大広間もあり、うどんの宴を楽しむのもいい。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2019年9月27日 09:52 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます