鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2017年9月
日 月 火 水 木 金 土
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 今日のお客様
  • 大震災
  • 熊本地震
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<特大のおはぎ | ブログTOP | みなと塩竈・ゆめ博(その1) >>

稲Cafeあぐりっと

田んぼの真ん中に、ポツンと佇む野菜直売所があり、その入り口の左手に「稲Cafeあぐりっと」のドアがあります。店内は、どことなく素朴でかわいらしい。「壁は、私たちが仕上げたんです。塗跡が残っていた、それもいいかも、と思っています」と、満面笑みで話すのは「合同会社あぐりっとかくだ」代表の堀米さんです。この会社を運営しながら、米と牛を育てている。「農家の生産にかける思いを感じながら食事をしていただければ」。そう話す堀米さんの思いが詰まったランチは、風味豊かなプレミアムビーフカレー。 

和牛のすね肉、産直の野菜、香辛料など26種類が煮込まれている。薬膳風で、辛さは控え目です。週替わりのランチにも、地元の野菜がたっぷり。今日は、鮭の回鍋肉と甘辛風味に仕上げたじゃがいももち、ひじきやにんじんなどが入ったかき揚げなど、目でも舌でも楽しめる料理が盛られていました。サラダを彩る特性梅ドレッシングもここだけの味わい。ドリンクでお薦めしたいのは、タイコーヒー。角田のこの地域は、25年も前からタイの農村と交流を続けています。 

その山間部で3,4年前からコーヒーが栽培されるようになった。酸味が少し強めで、雑味がないすっきりした特徴です。デザートにもそのコーヒーを使ったプリンも登場しました。コーヒーを口に含めながら食べると、それぞれの風味が二重奏のように共鳴しあう。定番の「角田の菜の花はちみつプリン」とともに、人気を集めそう。今後も、旬の作物を使った新しい商品が出る予定とのことです。角田の農家の元気を発信し、食の楽しさを提供してくれるカフェです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2017年9月27日 11:20 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます