鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2016年3月
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<松島に咲く紅白の梅 | ブログTOP | 柴田町の桜の名所 >>

ちょっとおかしいと思いませんか

先日、オヤジと一緒にテレビを見ていたら、無許可の高齢者施設が話題になっていました。何でも、アパートの数室を高齢者などの介護施設として使用していますが、スプリンクラーが設置されていないので違法であるから、すぐに業務を中止するよう地自体から勧告を受けたというような内容でした。しかし、そうなると施設を利用している高齢者はどこに行けばよいのでしょう。例え無許可の施設でスプリンクラーがなくても、直ちに火災が起きて大惨事になるというものでもないはずです。

 

取り締まる方としては、違法なものは認めるわけにはいかないという建前を忠実に守っているに過ぎないのでしょうが、そうであれば、法的要件を整えた施設が適正に用意されているということが条件でなければおかしいのではないでしょうか。スプリンクラーが設置されていない施設に入っていても、当面は命を守ることはできるが、違法であるとしてここを追い出されれば、命の保証はありません。そのことを介護施設側も入居者も熟知したうえで、いわば緊急避難の形で耐え忍んでいるに過ぎないのではないでしょうか。

 

立場の違いによっては、正規の施設に入居できないのは、自業自得であるという見方もできるかも知れません、しかし、酔っ払い運転で怪我をしても、救急隊員や病院から救命措置を拒否されたということは聞いたことがありません。入居者が、経済的に余裕がない場合も同じことで、命の重さには変わりありません。人口が5年前に比べて94万人も減少しているのであれば、その分居住空間にも余裕が生じているはずですから、それらを活用すれば応急措置が取れるのではないでしょうか。ボクはそこのところが納得いきません。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2016年3月21日 11:16 | カテゴリ: わが家のムサシ

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます