鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2015年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<レストランくんぺる | ブログTOP | 許しがたい暴挙 >>

こだまのどら焼き本舗

創業昭和23年の「こだまのどら焼き本舗」の主力商品は、仙台名物とて定着している「餅入りどら焼き」です。皮、あんこ、餅のハーモニーが大好評ですが、その人気の秘密は、両面焼きにこだわり、かつ北海道産小豆を二日間かけて煮た自家製あんにもこだわっているところにあるようです。それが今も変わらぬしっとりとした理想的な仕上がりになるというわけです。 

朝焼きのもの(簡易パック)と、地方発送用の密封パックの2種類があります。洋風の「生クリームどら焼き」も人気があり、こちらは皮がカステラのようなスポンジになっており、口どけが滑らかです。大納言をはじめ、ずんだ餅、抹茶、生ぷりんクリームなど10種類が展示されています。そのほか、水ようかん・ゼリー(4種類)、生クリーム大福(18種類)、バナナ、苺、抹茶クリーム、女性に人気のワイン・梅酒ゼリーなども揃っています。 

今の季節は、「涼風菓」(ゼリー)もお奨めだそうです。「生クリーム大福」は、冷凍して少し溶けかけたときが食べごろとのこと。また、東部工場店は、自家製菓子60種類以上が揃っていて、季節限定商品や、赤飯、背負い餅、紅白餅、饅頭、建てまい餅などの特注品にも対応しています。さらに、仙台近市郊の宅配サービスも行っており、購入額と地域によっては宅配料金が無料になっています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2015年9月 4日 09:58 | カテゴリ: 美味しいもの情報

■コメントを投稿

いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。



※スタイル用のHTMLタグが使えます