鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2015年4月   >
日 月 火 水 木 金 土
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<昨日の昼食 | ブログTOP | 登米の「ばっけ味噌」 >>

松島湾のアサリ

カキが有名な松島ですが、春がシーズンのアサリも特産品の一つです。宮城県漁業協同組合松島支所によると、松島湾産のアサリは、殻の色が黒くて大粒なのが特徴で、身は肉厚で甘みが強く、しっかりとした旨味があると評判です。旬を迎えると、地元の海産物店などで直売されます。アサリに実が入る季節になると、松島湾では例年、3月下旬から6月までの大潮の日にアサリが採れます。

東日本大震災前、松島の春の風物詩は松島湾での観光客による潮干狩りでした。残念ながら震災後は、地盤沈下の影響で潮干狩りは中止となっています。それでもシーズンには、松島町内の限られた店で地元産アサリを買ったり、味わったりできます。観光客が立ち寄りやすいのは、松島町磯崎地区にある「あかま水産」「杉原商店」「高栄水産」などの海産物店です。

アサリはバター焼きや汁物、炊き込みご飯、パスタなど、様々な調理法があり、手土産にも喜ばれそうです。さらに、あかま水産ではアサリの濃厚な風味が際立つ「酒蒸し」がその場で味わえます。杉原商店では、食事をした人にアサリ汁のサービスを実施しています。店主の杉原崇さんによると、「春限定で提供しているアサリ汁は、アサリの旨味がたっぷりで、毎年多くのお客さんに喜んでもらっています」とのことです。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2015年4月 1日 11:56 | カテゴリ: 美味しいもの情報