鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2014年5月   >
日 月 火 水 木 金 土
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<石窯生クリーム食パン『王熟』 | ブログTOP | 円菓(まどか)の桜餅 >>

ウグイス現る

つい先日、毎年来るはずのウグイスが全く姿を現さないので、つい愚痴ってしまったのですが、その声がウグイスに届いたのか、それとも、わが家のムサシの粋な計らいがあったのかはわかりませんが、4月28日の朝、目が覚めると、大きな声で2度ほど啼き声を聞かせてくれました。やっぱり忘れていなかったのですね。お陰でその日はいい日になりました。

ただ、残念なことに、滞在時間はほんの数分で、いかにもあわただしそうにどこかへ飛んでってしまいました。恨めしそうに空を眺めると、やはり、あのムクドリがなわばりを見回り中でした。しかし、考えてみれば、ムクドリにはムクドリの言い分があるのでしょうから、ウグイスだけをひいきにしてはいけないのかもしれません。それにしても残念です。

ムサシに言わせると、わが家の梅の古木は、それほど背丈が高くないうえ、枝の形もよいので、ウグイスが発声練習するにはもってこいのスポットなのだというのです。つまり、わが家の窓をめがけて発声していれば、何か異変があったときに、私たちが駆けつけてくれることをよく知っているからだというのです。小鳥たちの世界も結構大変なのですね。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2014年5月 5日 09:20 | カテゴリ: わが家のムサシ