鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2013年9月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<さん竹 とろゆば山かけ | ブログTOP | 蒙古之碑 >>

動物たちの悲しみ

戦時中のある時期、動物たちは軍用に駆りだされたり、殺処分されたりと散々な目にあった。上野動物園には、当時ジョン、花子、トンキーの3頭のゾウが飼育されていましたが、殺処分されることになり、毒入りのエサを与えようとしましたが、ゾウたちはこれを察知し、注射もむりであることから、やむを得ず、エサを与えないで餓死させることにしました。

また、熊本動物園では、軍隊の食料にするため、電気を通したプールで感電死させようとしましたが、やはり危険を察知してプールに入らなかったので、やむなく飼育員が電気を口の中に差し込んだということです。一方、園長などの計らいで、難を逃れた名古屋市東山動物園のゾウたちは、戦後、「ゾウ列車」を通じて、各地の子供たちと交流できました。

もちろん、戦争の犠牲になった動物たちはほかにも数多く、戦地で活躍した犬やハトたちも、苦難な道をたどったようです。食糧難だった当時を考えれば、飼料の確保も切実な課題であったことは理解できますが、戦争の犠牲になったことは心にとどめておかなければなりません。わが家のムサシも、この話については、終始目を閉じて聞き入っているだけでした。(平成25年8月25日 世界と日本 大図解シリーズより)

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2013年9月 9日 10:00 | カテゴリ: わが家のムサシ