鯛と波頭 笹かまぼこ販売一筋五十年
株式会社 すゞき物産
トップページへ
商品案内
会社案内
リンク
 店長の blog
<   2012年7月   >
日 月 火 水 木 金 土
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

  • おかいもの
  • ちょっと一言
  • みやぎの見所
  • わが家のムサシ
  • イベント情報
  • オープンご挨拶
  • キャンペーンご案内
  • ホットな出会い
  • 一期一会
  • 大震災
  • 美味しいもの情報

招き猫
powered by Movable Type Movable Type 5.2.10

<<サロンドカフェ マンナ | ブログTOP | サイレント・セールスマンのムサシ >>

あ・ら伊達な道の駅

鳴子・鬼首への観光ルート沿いにある「あ・ら伊達な道の駅」は、何時も地元の野菜を買い求めて来店するお客様で賑わっています。東日本大震災後には、入口前に設置されたテントで水産物の販売も行われています。ここは、南三陸町で被災した人たちが岩出山に避難したのが縁で、水産物の販売コーナー出店が実現したのだそうです。

鳴子温泉に宿泊した人たちからは「野菜も魚もおいしい」と評判で、毎月訪れるという人もいるくらいだという。また、岩出山ハムとミルク100%のソフトクリームも相変わらず人気のようですし、店内のロイズコーナーでは、季節限定品をはじめとするロイズ商品がずらりと並べられ、北海道という抜群のブランド力を遺憾なく発揮しているようです。

このコーナーを常設しているのは、北海道以外ではここだけということですが、北海道当別町は、岩出山の旧伊達藩が主従で移住した土地であるといった縁で、姉妹都市となっているからこそ実現したというわけです。姉妹都市といえばもう一つ忘れてはならないのが、愛媛県宇和島市です。ここからは旬の柑橘類が大量に入荷しコーナーを盛り上げています。

投稿者: みやげもの店主 | 日時: 2012年7月 6日 09:04 | カテゴリ: みやぎの見所